【ビビッドナイト】手軽に遊べる!パーティ構築型ローグライク!【レビュー】

レビュー
この記事は約4分で読めます。
ジャンルローグライク
ハードPC/Steam、Switch
※Steam版プレイ済
発売日2021年5月27日 (Steam)
2021年12月16日 (Switch)
発売元Asobism.Co.,Ltd
開発元Asobism.Co.,Ltd
プレイ時間25時間

ビビッドナイト とは?

『ビビッドナイト』は、パーティ構築ローグライク要素を掛け合わせたゲームです。プレイヤーはランダムで手に入るキャラを編成し、ダンジョンを進みながら敵を撃破し、さらなる強化を重ねていきます。ユニークなキャラクター収集キャラ同士の組み合わせの楽しさが最大の魅力です。
鮮やかなビジュアル魅力的なボイステンポの良いゲーム進行は、初心者でも入りやすく、繰り返しプレイしたくなる中毒性を持っています。
毎回異なる体験を提供するゲームデザインがプレイヤーを飽きさせません。

良かった点

ユニット編成 -自由度の高い戦略が楽しめる-

『ビビッドナイト』の最大の魅力の一つが、ユニット編成の自由度です。プレイヤーは騎士たちを集めて編成を組み、敵を倒しながらダンジョンを進んでいきますが、この編成が戦略の要となります。各ユニットには独自の特性やスキルが設定されており、組み合わせ次第で様々なシナジー効果を発揮できます。例えば、属性の相性を活かした攻撃など、考える要素が多く、戦略性の幅が広いのが特徴です。また、ゲームが進むにつれて新たなユニットが手に入り、状況に応じて編成を柔軟に変えられる点も魅力的です。同じユニットを手に入った際には、そのユニットを強化することもできます。
初めてプレイする際はシナジー効果やスキルの組み合わせを理解するのに少し時間がかかるかもしれません。しかし、試行錯誤を重ねるうちに自分だけの最強の編成を見つける楽しさを味わえると思います。戦略を練る楽しみと、理想的な編成を成功させたときの達成感が『ビビッドナイト』の大きな魅力です。

ビジュアル -ポップで鮮やかなデザイン-

ビジュアルは、ポップで鮮やかなデザインが特徴です。キャラクターやアイテムは、目を引くだけでなく、ゲームの世界観を彩る重要な要素となっています。特に、各ユニットのキャラクターデザインは個性が際立っています。敵のデザインもユニークで、ゲーム全体におけるビジュアルのバリエーションが豊かです。
このように、ポップで鮮やかなビジュアルは『ビビッドナイト』の魅力を支える大きな要素の一つであり、プレイヤーの目を楽しませてくれる仕上がりとなっています。

サクサク進行 -テンポの良いゲーム性-

最大の魅力のひとつとして、テンポの良さがあります。各ダンジョンの進行はシンプルかつ直感的で、複雑な操作や迷うことなくプレイできます。特に戦闘パートでは、一部自分の操作が要りますが、自動でユニットが行動を起こすシステムが採用されており、細かな操作を必要としないです。ダンジョンの各階層は適度な長さで区切られており、『あと一回だけ』と思わず続けたくなる設計です。このテンポの良さが、長時間のプレイでもストレスを感じさせず、プレイヤーの集中力を保たせる要因となっています。むしろ、時間は溶けていきます

気になる点

ストーリーが薄い

ローグライクに求めるのも酷かもしれませんが、ストーリー面では物足りなさがあります。プレイヤーの行動に物語的な意義を感じにくく、ストーリーを重視する人には物足りないかもしれません。一方で、この軽さがテンポの良さを生み出しているとも言えるため、短時間でプレイを楽しみたい人にとっては適度な作りになっています。

まとめ

おすすめ度★★★★☆

運と実力が絶妙な戦略的なローグライクで、中毒性抜群!!

  • おすすめする人
    • カジュアルに遊べるローグライクを求めている人
    • 戦略ゲームが好きな人
    • ガチャ要素が楽しめる人
  • おすすめしない人
    • 運要素が強いゲームが苦手な人
    • 難易度の急激な変化がストレスになる人
    • ストーリー性を重視する人
ビビッドナイト
任天堂の公式オンラインストア。「ビビッドナイト」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました