【Understand】説明無し!ルールを「理解」する新感覚パズル【レビュー】

レビュー
この記事は約3分で読めます。
© Artless Games
ジャンルパズル
ハードPC/Steam、Switch
※Steam版でプレイ済
発売日2020年10月31日 (PC/Steam)
2022年7月7日 (Switch)
発売元Artless Games
開発元Artless Games
プレイ時間15時間

Understand とは?

© Artless Games

『Understand』 は、ルールを「発見」し、「理解」するという新しい切り口のパズルゲーム!
説明なしで挑む各ステージでは、何がクリア条件なのか自分で見つけ出す必要があります。直感と試行錯誤を繰り返しながらルールを「理解」し、次々と変化するパズルに挑む構造は、シンプルながらも奥深い魅力に満ちています。
「気づき」の快感と「なるほど!」の瞬間がプレイヤーを虜にする、新感覚パズルゲームです!

良かった点

ルール発見の快感 -自分で考える楽しさ-

© Artless Games
© Artless Games
© Artless Games

『Understand』の最大の魅力は、ルールを「自分で見つける」という独特のゲーム体験です。各ステージに用意されたクリア条件は一切説明されず、プレイヤー自身が試行錯誤しながら「何をすればクリアになるのか」を見つけます
連続するステージは同じクリア条件ですので、たまたま1ステージはクリアできたけど、完全にクリアすることは難しいです。例え、1ステージクリアしたとしても「すべてのマスを一度だけ通るのが条件」「いや、角を一度だけ通ればいいのかもしれない」といった具合に、クリアしたとしてもプレイヤーはステージの構造やヒントからルールを推測します。このプロセス自体が非常に楽しいです。
このように、ルールを発見するという過程が『Understand』の核となっており、シンプルな構造の中に奥深い楽しさが詰まっています。プレイヤーに「考える楽しさ」を提供する、本作ならではのゲーム体験です。

シンプルなデザイン -洗練された見た目-

余計な装飾や複雑な要素がないため、プレイヤーはゲームプレイに集中することができます。
例えば、背景は控えめな色調で統一されており、視認性が高いコントラストを保っています。このデザインは、ステージのルール発見における余計な混乱を避けるだけでなく、長時間プレイしても疲れにくい視覚体験を提供します

気になる点

カジュアルさの欠如

『Understand』は、その独自性ゆえに、誰にでもすぐ楽しめるカジュアルなゲームではありません。ルールを自分で発見するというゲーム性は斬新で奥深いものの、プレイヤーに高い観察力や論理的思考を要求します。そのため、パズルゲーム初心者やリラックスして遊びたいカジュアルゲーマーにとっては、ややハードルが高いです。

難易度調整

初期のステージは比較的シンプルで直感的に理解しやすい構造になっており、初心者でも気軽に楽しめる配慮がされています。
しかし、段階的に難しくなるというよりも、難易度が急激に上昇するつくりになっています。

まとめ

おすすめ度★★★☆☆

ルールを「理解」する瞬間がたまらない、思考力が試される新感覚パズルゲーム!

  • おすすめする人
    • パズルゲームが好きで、頭を使うのが得意な人
    • 試行錯誤を重ねて攻略するのが好きな人
  • おすすめしない人
    • 直感的にプレイできるゲームが好きな人
    • カジュアルに楽しめるパズルゲームを求めている人
Understand
任天堂の公式オンラインストア。「Understand」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました