【シーファンタジー】リムルの森後~スカイウッド後【攻略】

攻略
この記事は約8分で読めます。

シーファンタジー 攻略ガイド ~収集要素と冒険のコツ~

『シーファンタジー』の攻略記事です。この記事では、『シーファンタジー』の”海底神殿後”~”リムルの森”までの攻略チャートを記載しています。

前の攻略チャートは以下です。
海底神殿後~リムルの森後

はじめに

レベルアップした際のスキルポイントですが、基本的にはテクニックパワーを上げると楽になります。幸運を上げると、ドロップ率は良くなりますが、回転が早くなることストレスが無くなるためです。なお、スキルの振り分けをリセットすることは、ストーリーを進めていくと可能になります。
また、本攻略は参考程度に各エリアで釣りを楽しむことをおすすめします。

ザ・パドック

ボス『ストムヴィル』を釣り上げた後に、グウェンに話し、船を強化します。

ここで実績を集める方向けに注意です。この先に取り返しのつかない要素があります。
西南のラノーム島に最初に向かわないで、北東から攻略しましょう。ラノーム島に寄るだけなら、問題ないですがラノーム島のストーリーは進めないでおきましょう。

寄り道

忘却の小島

宝箱があり、ブロンズスキルスターを手に入れます。

ヴォルケニオンビーチ

建物に入り、ストーリーを進めます。

風海の隠れビーチ(レベル21)

到着すると、ダンジョン『アガシャの迷宮』に強制的に進みます。

アガシャの迷宮

アクセスを操作する横スクロールアクションです。特に難しいところはないです。ダンジョンの奥にはボスがいます。

ボス『ダダグランス』

近づいて、剣で攻撃し続けましょう。ごり押しで問題ないです。

ボスを倒すと、ダンジョンから出て「ワープロッド」が使えます。瞬間移動することができるため、今まで行けなかった様々な箇所に行けるようになります。寄り道しましょう。

寄り道

サハラビーチ

ワープロッドで宝箱の場所まで移動できます。宝箱の中身は「マスターロッド」という釣り竿です。
タダで手に入る釣り竿の中では高性能ですので、装備しましょう。

トロッコ島

採掘場の入り口の左側にワープロッドで進めるところがあります。下に降りると、オウゴンガエルがいます。

ザ・パドック

大きな船の上にワープロッドで移動できます。宝箱があり、中身はシルバースキルスターです。また、宝箱の左に階段があります。降りると、オウゴンガエルがいます。

ライズロックの島

ワープロッドで洞穴(剣聖の滝壺)に入れます。洞穴の奥には、ボス『ムシャブロス』がいます。

ボス『ムシャブロス』

アクションパートでは、打ってくる剣を攻撃し跳ね返してください。わざわざ敵の方向に剣を攻撃しなくても、自動で敵の場所まで跳ね返した剣が飛んでいきます。
釣りパートは、かなり特殊ですが難しくはないです。剣とゲージが重なるところでボタンを押してください。自分のHPが重要ですので、勝てなければ、レベリングか釣針の作成をおすすめします。

忘却の小島

ワープロッドで階段のところまで行けます。降りると、オウゴンガエルがいます。

エド

エドの入口左側にワープロッドで移動できるエリアがあります。その先にオウゴンガエルがいます。

フロッグビーチ

オウゴンガエルが12匹釣れたので、『メタルギア』が貰えます。
経験値を大きく獲得できるメタル系のサカナの出現率を上げるので、必須です。

ヴォルケニオンビーチ(レベル24)

アガシャの迷宮を攻略したことで、ストーリーが進みます。

ヴォルケニオン

左下に岩を投げることによってボタンを押し、進める階段があります。進んだ先は、オウゴンガエルです。

左上には、ストーリーが進行する地底火山の入口があります。

地底火山

ワープロッドとパワーガントレットを駆使して進みます。

1回目の敵(ウツボロス)の弾を避けて進んだ先にあります。中身はHPツノエビです。

2回目の敵(ウツボロス)の弾を避けて進むエリアの上に宝箱があります。中身はギガ・ポーションです。

上記の宝箱の左にスイッチがあります。先のトビラを開くものなので、押しておきます。移動する床を進んで、先程開けたトビラにつきます。その先には、オウゴンガエルがいます。

移動する床を使って進んだ先に宝箱があります。中身はシルバースキルスターです。

そのまま進むと噴火口に出られます。噴火口には、ボス『ウツボロス』がいます。

ボス『ウツボロス』

アクションパートでは、ワープロッドを使って敵の攻撃を避けながら、剣で攻撃します。
釣りパートでは、バーの進む速度が加速します。幸い時間に猶予はあるため、青い箇所を狙ってダメージを与えましょう。

寄り道

フロッグビーチ

オウゴンガエルを15匹釣れたので、『フラッシュストーン』が貰えます。
魚影をリセットします。メタル系のサカナを釣る経験値稼ぎやクラウンサイズのシーアズを釣る効率を上げます。

ラノーム島

実績として取り返しのつかない要素があります。

大雪林に行くための扉が閉まっています。開けるためには、『ヴァールの小島』のダンジョンを攻略する必要がありますが、無視して、ワープロッドで扉の先に進んでください。

面白いイベントが見れ、実績『消えてえぇ!!』が解除されます。これ以外は実績として取り返しのつかない要素はないです。

ヴァールの小島(レベル26)

洞穴付近に行くとヴァールの迷宮に行きます。

ヴァールの迷宮

アクセルの横スクロールアクションになります。ダンジョンの奥にはボス『ネムロフィア』がいます。

ボス『ネムロフィア』

ごり押しで問題ないです。

ダンジョンから出るとフレイムロッドが使えます。火球を飛ばし、氷を溶かしたり、特定のオブジェクトに火をつけられます。フレイムロッドを手に入れたことで寄り道できるところが増えます。

寄り道

ヴァールの小島

フレイムロッドを使って、宝箱を開きます。中身は、「雪小屋の鍵」です。ラノーム島の鍵のかかった小屋に入れます。

秘密湖の小島

湖の南側に向かって、フレイムロッドを使います。すると、湖の水が引き、宝箱が取れます。中身は、『アトランティック』です。テクニックが大きく上がるためおすすめです。

ノースロック

氷を溶かした先に、氷結の洞窟があります。

氷結の洞窟

入口左側にワープロッドで進めるところがあります。先には、オウゴンガエルがいます。

洞窟の先にはボス『ブリューナク』がいます。

ボス『ブリューナク』

アクションパートでは、敵の攻撃を避けながら、フレイムロッドで攻撃してください。敵の攻撃を上下に避けながら、フレイムロッドを連打すると倒しやすいです。
釣りパートでは、バーが特定のエリアでは加速します。ただそれだけなので簡単だと思います。

リムルの森

右側にフレイムロッドで火をつけられるオブジェクトがあります。火をつけると右下にある階段を進められます。ワープロッドを使って、階段のところまで移動し、階段を降ります。階段の先には、オウゴンガエルがいます。

魔女の孤島

ワープロッドを使って、館の前に移動します。扉の左右にフレイムロッドで火をつけられるオブジェクトがあるので、火をつけます。館が開くので、先に進みます。

魔女の館

魔女『ノルン』のところまで進むイベントです。ちなみにワープロッドで魔女『ノルン』のところまでワープするとイベントが発生します。

奥に進むと、鍵のかかった扉と進むことができる3つの部屋があります。

それぞれの部屋から鍵の欠片を入手できます。それぞれ宝箱に入っています。

3つ集めると鍵のかかった扉に進めます。扉の先には100体の敵を倒す必要があります。フレイムロッドで倒すと楽です。100体の敵を倒して、開いた扉の先には魔女『ノルン』がいます。その後、宝物庫に行けるようになります。

宝物庫には宝箱があり、中身は『魔法使い』という衣装です。『アトランティック』と比べるとテクニックは下がりますが、総合的に強いです。

フロッグビーチ

オウゴンガエルを18匹釣れたので、『シルバースキルスター』が貰えます。

ラノーム島

ヴァールの小島で『雪小屋の鍵』を手に入れている場合、右下の建物が開きます。宝箱があり、中身はシルバースキルスターです。

アイゼンに近づくと、扉を開けてくれます。

大雪林

このエリアでは凍っているロボットを助けて、先に進むことができます。

マップ右にオウゴンガエルがいます。凍っているロボットも近くにいるので、見逃さないと思います。

マップ中央の下に宝箱があります。中身は550Gです。凍っているロボットも近くにいるので、見逃さないと思います。

マップ中央に宝箱があります。中身はシルバースキルスターです。凍っているロボットも近くにいるので、見逃さないと思います。

ロボットの数が15体必要な柵の先に宝箱があります。中身はツノエビです。凍っているロボットも近くにいるので、見逃さないと思います。

ロボットが20体集まったら、上のエリアに進めます。

大雪林 林道

敵が襲ってきますので、フレイムロッドで倒しながら進みます。そのまま上に進むと『大雪海』につきます。

大雪海(レベル29)

船に乗って上に進むことができます。

上に進む途中で右に進むと、オウゴンガエルがいます。

更に上に進むと、海から尻尾がでていますので、フレイムロッドを使います。ボス『アイスバーン』です。

ボス『アイスバーン』

アクションパートでは、敵の攻撃を避けながら、フレイムロッドで攻撃してください。
釣りパートでは、バーを凍らせてきます。一定回数ボタンを押すとバーが進むようになります。落ち着いて、表示されている数字の回数のみボタンを押しましょう。

ボスを倒したら、スカイウッドに戻りましょう

スカイウッド(レベル30)

スカイウッドに到着すると、ボス『アテナ』がいます。

ボス『アテナ』

アクションパートでは、近づいて剣で攻撃し続けます。ごり押したほうが良いです。
釣りパートでは、バーの加速と移動する方向が時々反転します。そのため、クリティカルゾーンまで待つより青いゾーンで攻撃回数を増やしたほうが良いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました