![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1641-1024x576.jpeg)
ジャンル | RPG(ロールプレイングゲーム) |
ハード | PC/Steam、Microsoft Store、Switch、PS5/PS4、Xbox Series X|S ※PS5版でプレイ済 |
発売日 | 2024年11月14日 ※Steam版は2024年11月15日 |
発売元 | Square Enix |
開発元 | Square Enix, ARTDINK |
プレイ時間 | 55時間 |
HD-2D版『ドラゴンクエストIII』とは?
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1650-1024x576.jpeg)
HD-2Dで蘇る名作『ドラゴンクエストIII』!
父の遺志を継ぎ、魔王バラモス討伐の使命を受けた主人公が広大な世界を冒険する。
新しく職業やストーリーが追加された王道のターン制コマンドバトルRPGのリメイクです。
良かった点
グラフィック -美しく蘇った世界-
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1652-1024x576.jpeg)
グラフィックはHD-2Dとして素晴らしいと思います。草のゆらぎや木漏れ日、夕方の光の加減等も美しく表現されていると思います。しかし、ドラクエの探索要素として壺やタルを調べることがありますが、それらが背景と溶け込んでいるようになっています。それらが目立つ工夫がほしいですが、グラフィックとしては申し分ないと思います。
ストーリー -補完された物語と納得感-
本作はリメイク前のオリジナルのストーリーを忠実に再現しつつ、不足していた部分が補足された形になっています。主人公の父親の話や、主人公が旅に出る際の母親との会話等が違和感なく、むしろ自然に追加されています。特に母親はボイスが付いたことも合わさって、納得感の強いストーリー運びになっています。
親切さ -現代に合わせた思いやり-
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1645-1024x576.jpeg)
賛否両論あると思いますが、かなり現代的に親切になっています。例えば、以下の5つが挙げられます。
- ダンジョンに入ると自動でマップが確認できる
- レベルアップで全回復する
- 次に行うことが分かりやすく表示されている
- ファストトラベルであるルーラの行き先が増えている
- 全滅してもすぐにやり直すことができる
これらは、探索の面白みに欠ける、リソース管理の面白みに欠ける、緊張感に欠けることに繋がると思います。しかし、現代の流れで言えばこのような親切さはあって良いかと思います。全体的なゲームのテンポの良さに繋がると思っています。
気になる点
調整不足な点が目立つ
主に以下の3つが調整不足だと思いました。
- 戦闘バランス
- 移動
- 画面構成
まず、戦闘バランスです。色々とありますが、本作は敵が硬すぎることが面白みに欠けることだと思います。私が最高難易度でプレイしていたこともありますが、物理攻撃の場合に相手に1ダメージしか与えられたかった場合にルカニなどでデバフをしてもあまり効果がない仕様になっています。ここは攻撃力を上げることでしか解決できなくなるため面白みに欠けています。なお、新しく職業として追加された「まもの使い」が明らかに強いことなどは初心者救済要素として有りかと思います。
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1649-1024x576.jpeg)
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1647-1024x576.jpeg)
次に、移動ですが、単純に遅いです。フィールドがリメイク前より広くなっていることも相まって、本作の移動速度だと遅く感じます。特に顕著なのがラーミアと船の移動です。圧倒的に移動が遅く探索も面倒に感じるレベルです。ここはテンポを損ない、調整不足と言わざるを得ないです。
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1651-1024x576.jpeg)
最後に画面構成です。戦闘を例に挙げると、敵の大きさによって変わりはしますが、戦闘画面の上部が寂しいです。状態異常なども確認することが難しい仕様ですので、なにか工夫が欲しかったです。
エンドコンテンツのダンジョンが苦行
本作には、本編クリア後のダンジョンがあります。一つはクリア後に進められる裏ダンジョン、さらに裏ダンジョンをクリア後に進められる裏々ダンジョンがあります。この後者のダンジョンが苦行の一言です。ちいさなメダル集めがクリアに必須も疑問ですが、個人的には武器縛りが本当に不要かと思います。これは、あるエリアは指定の武器種を装備しなければ、敵を倒せないし簡単に倒されるというものです。好きなパーティー構成や武器構成等とプレイヤーによってあると思うのですが、それでクリアすることがほぼ無理と言っていい仕様になってしまっていることが残念です。
私もトロフィーコンプリートするためにクリアしましたが、”苦行”でした。
まとめ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
全体は良いが微妙な違和感が残る、調整不足が否めないドラゴンクエスト。
- おすすめする人
- 初めてドラクエをプレイする人
- コマンドバトルRPGが好きな人
- ドラクエが好きな人
- おすすめしない人
- 昔ながらの探索やリソース管理をするRPGが好きな人
- 完璧主義でエンドコンテンツまで遊び尽くしたい人
![](https://store-jp.nintendo.com/on/demandware.static/-/Sites-all-master-catalog/ja_JP/dw13f76c2b/products/D70010000077711/heroBanner/29bebe758e8b1567a03e02219e5beb953c8784c2ce87b9584b98564573797843.jpg)
![](https://image.api.playstation.com/vulcan/ap/rnd/202405/1508/28cf9056f364b18463927fbb1e9d61fa433d03c4df48f5d3.png)
コメント