【ラスティッド・モス】グラップル移動がクセになるメトロイドヴァニア【レビュー】

レビュー
この記事は約4分で読めます。
ジャンルメトロイドヴァニア
ハードPC/Steam、Switch、PS5、
Xbox Series X|S
※PS5版プレイ済
発売日2023年4月12日 (Steam版)
2024年6月20日 (他機種)
発売元PLAYISM
開発元faxdoc, happysquared, sunnydaze
プレイ時間28時間

ラスティッド・モス とは?

『ラスティッド・モス』は、独特のワイヤーアクションを主軸にしたメトロイドヴァニアです。プレイヤーはグラップルを駆使し、スピーディーかつ自由度の高い移動で廃墟と化した世界を探索する。戦闘では、ショットガンやライフルなどの銃を使います。
操作性に慣れると爽快感のある移動が楽しめ、また、敵の攻撃を避けながら戦う緊張感も味わえる作品となっています。
グラップルで自由自在に移動する爽快感を楽しめ!

良かった点

ワイヤーアクション -高速移動と探索の爽快感-

『ラスティッド・モス』の最大の特徴は、グラップリングフックを駆使したワイヤーアクションです。通常のジャンプでは届かない場所でも、壁や天井にワイヤーを引っ掛けて振り子のように移動することで、スピーディーな移動が可能になります。

このワイヤーアクションの魅力は、単に移動手段としてだけではなく、ゲームプレイ全体の流れを作る要素になっている点にあります。例えば、勢いをつけてワイヤーを放すことで、滑空するように飛び越えられる場面もあり、プレイヤーの操作スキルが問われます。

最初は難しく感じるかもしれないが、慣れてくるとこれ以上ない爽快感が味わえる。 壁や天井を使いながら流れるように移動できるようになったときの達成感は、他のメトロイドヴァニア作品にはない独自の魅力です。

戦闘 -敵の攻撃を避けて撃つ緊張感-

本作の戦闘は、弾幕シューティングのような要素が融合している点が特徴的です。敵の攻撃は通常のアクションゲームよりも激しく、プレイヤーは「攻撃する」だけでなく「避ける」ことが主に求められます。

敵の弾幕は基本的にパターン化されており、敵ごとに異なる攻撃を繰り出してきます。特にボス戦では、広範囲に弾をばら撒くタイプや自分を狙った攻撃を行うタイプ等と多様な戦闘パターンが用意されています。そのため、ワイヤーアクションを使いながら、攻撃を回避し、その隙に攻撃するというスリルが味わえます。

また、プレイヤーの武器も豊富で、状況に応じて使い分けることが可能です。遠距離武器で安全に攻撃したり、近接武器で一気に畳みかける戦い方もできるため、プレイヤーやボスの戦闘スタイルに合わせた戦略が求められます。

避けながら攻撃する緊張感と、自分のプレイスタイルを活かした戦闘の自由度が、他のメトロイドヴァニアとは異なる魅力を生み出しています。

探索の自由度 -ルートを選べる面白さ-

『ラスティッド・モス』は、比較的序盤から自由な探索が可能なメトロイドヴァニアです。ほとんどのメトロイドヴァニアは「スキルを獲得しながら新たなルートを開放する」という進行になりがちですが、そのような要素は薄めです。

探索を進めることで隠しエリアや収集アイテムが発見できることもあります。特定の場所では、ワイヤーアクションを活かしたギミックが用意され、熟練した操作が求められる場面も少なくありません。そのため、探索が単なる「マップの移動」ではなく、「スキルを活かした挑戦」になっている点も、本作の魅力のひとつです。プレイヤーの判断で攻略ルートが変化し、探索する楽しさが倍増するシステムになっています。

気になる点

操作の難易度

ワイヤーアクションは爽快ですが、最初は操作が難しく、うまく動けないもどかしさを感じると思います。特にワイヤーアクションを使ったゲームをプレイしたことがない初心者にとっては、移動システムの習得に時間がかかるかもしれないです。

まとめ

おすすめ度★★★★☆

ワイヤーアクションの爽快感が魅力のメトロイドヴァニア!

  • おすすめする人
    • スピーディーなアクションゲームが好きな人
    • メトロイドヴァニアが好きな人
    • 骨太なアスレチックステージを求める人
  • おすすめしない人
    • アクションの難易度が高いゲームが苦手な人
    • ストーリー重視でゲームを楽しみたい人
ラスティッド・モス
任天堂の公式オンラインストア。「ラスティッド・モス」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。
ラスティッド・モス
グラップリングで自由自在にステージを駆け抜けろ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました