【Unpacking(アンパッキング)】荷解きから紡がれる、人生の物語【レビュー】

レビュー
この記事は約4分で読めます。
© Witch Beam
ジャンルパズル
ハードPC/Steam、Switch、PS5/PS4、
Xbox Series X|S
※Steam版でプレイ済
発売日2021年11月2日 (Steam、Switch、Xbox Series X|S)
2022年5月10日 (PS5/PS4)
発売元Humble Games
開発元Witch Beam
プレイ時間5時間

Unpacking(アンパッキング)とは?

© Witch Beam

荷解きを通じて人生のストーリーを描く、新感覚のパズルゲーム!
引っ越し後の部屋に荷物を配置しながら、アイテムの持つ背景や物語をあなた自身が紐解いていきます。直接的なストーリーの説明はなく、配置された物や部屋の変遷を通じて、誰の人生で、どんな出来事があったのかを想像する独特な体験が楽しめます。
人生を振り返るノスタルジックな感覚が共存する、感性に響く一作。

良かった点

物語を語るアイテム -人生の断片を紡ぐ荷解き-

© Witch Beam

『Unpacking』の最大の魅力は、アイテムそのものが物語を語る点です。プレイヤーは引っ越し先で荷物を開け、それらを適切な場所に配置していきますが、その過程でアイテムが持つ背景や意味が自然と伝わってきます。例えば、子供の頃のお気に入りのものが成長しても手放されずに登場する場面や、新しい環境に適応するためにアイテムが増えたり減ったりする様子が、人生の変遷を暗示します。
ひとつひとつの荷物に感情や記憶が宿っているかのようで、荷解きを通じてキャラクターの人生を追体験できます。

ビジュアル -温かみあるドットアート-

© Witch Beam

『Unpacking』のビジュアルは、温かみのあるドットアートで全体が統一されています。これはゲームの雰囲気を彩り、親しみやすさが感じられます。シンプルでありながら細部にまでこだわったデザインは、部屋の家具や小物の質感を見事に表現し、荷物を配置する楽しさを倍増させます。
このドットアートは、プレイヤーの想像力を刺激し、物語を感じるうえで大きな役割を果たしています。

誰にでも遊びやすい -カジュアルで入りやすいゲーム性-

『Unpacking』は、誰でも気軽に楽しめるカジュアルなゲーム設計です。操作は非常にシンプルで、荷物をドラッグ&ドロップして部屋に配置するだけ。この直感的な操作性のおかげで、ゲーム初心者でもすぐにプレイに慣れることができます。
さらに、時間制限やスコアの概念がないため、自分のペースで進めることが可能です。プレイヤーはリラックスしながら荷解きを進め、物語や雰囲気に浸ることができます。プレイヤーは純粋に「荷解き」の楽しさや、物語を感じ取ることに集中できるようになっています。

気になる点

アイテムの意図が掴みにくい

一部のアイテムについてはその用途や意図が掴みにくい場合がありました。また、文化的な背景やアイテム自体の用途に関する知識が前提となっている場合もあり、特定のアイテムが馴染みのないプレイヤーにとって混乱を招くことも考えられました。

ボリューム不足

全体のボリューム不足を感じました。ステージの数が限られ、ストーリーが一本道であり、選択肢や分岐がないです。

単調すぎる

ゲームの進行が単調に感じる場面もあります。荷物を開けて配置するという基本的なループが全ステージを通じて変わらないため、作業感が強くなることがあります。

まとめ

おすすめ度★★★☆☆

荷解きを通じて語られる人生の物語が心に響くゲーム

  • おすすめする人
    • 自分のペースでリラックスしながらゲームを楽しみたい人
    • 日常的なテーマを題材にしたゲームが好きな人
  • おすすめしない人
    • 高度な操作や複雑なギミックを求める人
    • リプレイ性や長時間のプレイを重視する人
Unpacking アンパッキング
任天堂の公式オンラインストア。「Unpacking アンパッキング」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。
Unpacking アンパッキング
心を打つ人生の物語を体験しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました