![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/header-3.jpg)
ジャンル | メトロイドヴァニア、ソウルライク |
ハード | PC/Steam、Switch、PS5/PS4、 Xbox Series X|S ※Steam版でプレイ済 |
発売日 | 2024年5月29日 (PC版) 2024年11月26日 (CS版) |
発売元 | RedCandleGames |
開発元 | RedCandleGames |
プレイ時間 | 33時間 |
九日ナインソール とは?
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104195953_1-1024x576.jpg)
古代中国神話とSFが融合したタオパンク(タオイズム(道教) + サイバーパンク)の世界で繰り広げられる、緊張感溢れる2Dアクション!
敵の攻撃をタイミングよく弾く「パリィ」を駆使しながら、複雑なマップを探索し、新スキルやアイテムで道を切り開く。
美麗なアナログ風グラフィックと骨太な戦闘が魅力の、高難易度メトロイドヴァニア系アクションゲームです。
良かった点
世界観 -ハイテクと道教が創る異色の世界-
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104195615_1-1024x576.jpg)
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104200142_1-1024x576.jpg)
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104195654_1-1024x576.jpg)
古代中国神話や道教をベースにした「タオパンク」という独自の世界観は、それだけで魅力的です。また、キャラクターや敵のデザインにもこの世界観が反映されています。古代中国を彷彿とさせるキャラやサイバーパンクに特化されたキャラ、それらが融合されたようなキャラのデザインは魅力的です。
さらにゲームの舞台はメトロイドヴァニアらしく広大なフィールドですが、区分されたエリアはそれぞれ特徴的なデザインになっています。これらの工夫はプレイヤーを飽きさせないこともあり、没入感を一層高めてくれます。
戦闘の快感 -パリィと攻撃の妙-
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104200712_1-1024x576.jpg)
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104200712_2-1024x576.jpg)
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104200828_1-1024x576.jpg)
戦闘はただ攻撃するだけではなく、敵の攻撃をタイミングよく弾き返す「パリィ」が最大の魅力です。パリィをすることで敵の隙を作ることができるだけでなく「エネルギー(氣)」を溜めることができます。この「氣」を消費することで「呪符」を使った強力な攻撃が行えます。
タイミングを見極めて防御を攻撃に転じる流れは、まるで舞を踊るかのようにスムーズで、戦闘にリズムをもたらしてくれます。敵の攻撃を読み切り、パリィ成功からの反撃は大きな快感です。
最初は少し難易度が高く感じますが、慣れてくると戦闘の深みを引き出し、攻略の面白さを実感できます。挑戦するほど上達が実感できる戦闘システムは本作の大きな魅力です。
新たな力で道を切り開く -王道メトロイドヴァニアの魅力-
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104200459_1-1024x576.jpg)
メトロイドヴァニアらしい探索と成長の楽しさが詰まっています。プレイヤーができるアクションは徐々に開放され、移動の幅が広がります。この新たなアクションを獲得することで、これまで進めなかった場所に到達できるようになる感覚は、このジャンル特有の醍醐味です。
また、マップにはエリアごとに収集アイテムの情報が記録されるため、快適に探索することができます。本当にメトロイドヴァニアとしての面白さが分かっているゲームだと思います。
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104195448_1-1024x576.jpg)
![](https://gamers-stock.com/wp-content/uploads/2025/01/20250104195439_1-1024x576.jpg)
また、成長要素としてスキル獲得があります。先程の移動の幅が広がるのとは別で、敵を倒すこと等で得られるポイントでスキルを獲得できます。その他にも「宝玉」と呼ばれるアイテムがあり、それを装備することでキャラの能力が向上します。
気になる点
日本人には親しみにくいストーリー
私に学が無いといえばそれで終わりなのですが、古代中国神話や道教をベースとしたストーリーのため親しみにくいです。もちろん、このゲーム全体の目的や敵の目的等とざっくりした部分は分かりますが、細かい点は分かりにくかったです。
とにかく死ぬゲーム
とにかく死ぬゲームです。特にボス戦は初見で突破することが基本的に難しいと思います。良かった点で挙げた「パリィ」が前提になっています。そのため、何回かは敵の攻撃パターンを覚えないといけないです。このように敵の攻撃を覚えている間は、なかなか倒すことが難しいです。
どうしても勝てない場合は難易度を変更することでダメージ設定を変更できますが、パリィの爽快感を味わうためにも挑戦を楽しむのが本作の醍醐味と言えると思います。
まとめ
おすすめ度 | ★★★★★ |
世界観、アクション、探索──すべてが洗練された究極のメトロイドヴァニア。
- おすすめする人
- 高難易度のアクションゲームが好きな人
- メトロイドヴァニアやソウルライクなゲームが好きな人
- 独特な世界観やデザインに興味がある人
- おすすめしない人
- 高難易度の探索にストレスを感じる人
- 広大なフィールド探索が面倒に感じる人
![](https://store-jp.nintendo.com/on/demandware.static/-/Sites-all-master-catalog/ja_JP/dwd191e30f/products/D70010000073074/heroBanner/ff59ee3c049bdcd8df8e299a63464662880db710c07017a2bc56468a5f3b4424.jpg)
コメント