【モンスターハンターワイルズ】圧倒的に狩りが面白くなった新作!【レビュー】

レビュー
この記事は約6分で読めます。
ジャンルハンティングアクション
ハードPC/Steam、PS5、Xbox Series X|S
※Steam版でプレイ済
発売日2025年2月28日
発売元CAPCOM Co., Ltd.
開発元CAPCOM Co., Ltd.
プレイ時間70時間

モンスターハンターワイルズ とは?

『モンスターハンターワイルズ』は、カプコンの人気シリーズ『モンスターハンター』の最新作です。過去作だと、『モンスターハンターワールド』の流れを受け継いでいます。

本作の最大の特徴は、「生態系がリアルに機能するシームレスな世界」「狩りアクションのアップデート」です。
本作では『モンスターハンターワールド』に近いフィールド構造
になり、モンスターが群れを作って移動したり、天候や時間帯によって行動を変えたりするなど、よりリアルな生態系が構築されています。もちろん、モンスター同士の縄張り争い等も発生します。

さらに、自動移動を行ってくれるセクレトという相棒(乗り物)要素、モンスターに傷口(弱点)を付けて高ダメージを与える要素、集中モードという攻撃やガード等の狙いが格段に定めやすくなるなどの新要素が追加され、狩猟の戦略性が大幅に向上しています。

良かった点

狩猟アクション -快適な操作と集中モード-

好きな武器種によってゲーム体験が変わると思いますが、全体的に狩猟アクションはかなり遊びやすくなっています。チャージアックスメインで他を少し触ってみたところ、操作性としては快適でしたし、集中モードで攻撃を当てやすくなるのは気持ちよかったです。例えば、溜め攻撃の際に集中モードだと移動は出来ませんが、向きは変えられます。そのため、モンスターが微妙にズレた際に修正が出来ます。その他にも傷口を付けて、それを破壊するための弱点集中攻撃も爽快感があって相当気持ちの良いものです。

やっぱり『モンスターハンター』のプレイ時間の多くは狩猟にあたります。そのため、この狩猟アクションが全体的に遊びやすく、気持ちよくなった点はゲーム全体のクオリティが上がります。

セクレトの自動移動 -モンスターを探す手間の削減-

セクレトという乗り物に乗った状態だと、目的地まで自動で移動できます。これが非常に便利です。たまに壁にひっかかることもある点は少し悲しいポイントですが、やっぱりゲームにおける移動というのは基本的には面白みに欠けるものです。そのため、この自動移動は迷うこと無く目的地まで進んでくれるため、非常に良かったです。

ストーリー -モンハンとしてまとめられている-

ストーリーの出来自体は、誤解を恐れずに記載しますと平凡だと思います。ある目的に向かって、ストーリーが進んでいき、行き先で何かアクシデントが発生すれば解決するという流れです。内容は平凡と記載しましたが、ストーリー進行自体は王道の進み方です。

ですが、ストーリーを進めるために煩わしい要素もほぼありません。ただただストーリーに従っていれば狩猟も楽しめます。ストーリーの内容も『モンスターハンター』という世界観に合ったものになっていますし、魅力的なフィールドを移動します。

ストーリーは、他ゲームと比較するとカジュアルではありますが、『モンスターハンター』としては満足できる程度のボリューム感だと思います。

気になる点

使いにくいUI

UIがいちいち手間のかかる、使いにくい作りになっています。

例えば、作成したい武器や防具の素材の確認やスキルの確認が面倒です。『モンスターハンター』ではモンスターを狩猟し、武器や防具を作成することが面白みの一つです。ですが、合計必要素材の数やその素材がどのモンスターが持っているのか、スキルはどのような効果があるのかを確認することが一々面倒です。作成したい武器や防具はウィッシュリストと入れておくと、該当のモンスターのクエストにマークが付くことは良いと思います。

面倒な仕様が多い

狩猟以外に面倒な仕様が多く感じました。例えば、以下の点です。

  • ファストトラベルを行うための簡易キャンプが、モンスターに破壊される
  • 装衣の再利用が時間で、クエストクリア時にリセットされない
  • 通知メッセージのスキップとマップの開くボタンが同じで通知をスキップしないとマップが開けない

特定の素材のドロップ率が低いであったり、狙っている装飾品が手に入らない等の仕様は問題ないです。それらの仕様は飲み込めますし、簡単に作りたい武器や防具が作れても達成感や喜びが生まれにくいです。ですが、今回挙げた仕様は全体的にゲームテンポを下げてしまう要因です。

コンテンツ不足

ソロでストーリーをクリアする程度であれば問題ない程度のボリュームです。大体20~30時間程でクリアできます。

ですが、バージョン1.05(2015年3月)時点でその後のコンテンツ不足が目立ちます。モンスターの数、武器の数と足りていないです。『モンスターハンター』自体がアップデート前提のゲームと認識していないとボリューム不足に感じると思いますし、認識していたとしても物足りなく感じます。

狩猟アクションの出来が良いだけに、ここが非常に残念なポイントです。

まとめ

おすすめ度★★★★☆

狩猟アクションが格別に面白くなったモンハン!

  • おすすめする人
    • モンハンファン
    • モンハンに求めているのは狩りのアクションを重視する人
    • ストーリーだけソロでモンハンを楽しみたい人
  • おすすめしない人
    • ボリュームがあるモンハンを求める人(アップデートを待つほうが良いです)
    • モンスターハンターワールドが合わなかった人

コメント

タイトルとURLをコピーしました