
ジャンル | アドベンチャー |
ハード | PC/Steam、Switch、PS4、 Xbox One ※Steam版プレイ済 |
発売日 | 2016年7月11日(Steam版) 2020年11月7日(Switch) 2022年4月5日(PS4、Xbox One) |
発売元 | Somi, Zero Rock Entertainment |
開発元 | Somi |
プレイ時間 | 3時間 |
Replica とは?

目の前には 見知らぬ誰かのスマホ。
「このスマホの持ち主はテロ容疑だ。証拠を見つけろ」
──それが、本作『Replica』の始まりです。
スマホのロック解除から始まり、SNS、メッセージ、通話履歴を覗き、持ち主の秘密を探る。しかし、進めていくうちに この社会の恐ろしさ と 道徳的ジレンマ がプレイヤーにのしかかってくる。
あなたは、このスマホの中に潜む”真実”を見つけられるか?
良かった点
没入感 -スマホUIを再現した操作性-

まず、本作『Replica』はスマホしか操作しないです。
プレイ画面はスマホそのものです。パスコードを入力し、メッセージを開き、SNSをスクロールする。
実際に『他人のスマホを操作している』かのようなリアリティがあり、倫理的な葛藤を生む仕組みになっています。
物語の広がり -マルチエンディングで何度も楽しめる-

選択次第で複数のエンディングに分岐します。
持ち主を「テロリスト」として告発するか、それとも助けるか。
プレイヤーの行動一つ一つが物語を大きく変えるため、試行錯誤しながら様々な結末を探す楽しみがあります。
気になる点
あるエンディングは攻略必須レベル
本作はマルチエンディング制を採用しているものの、一部のエンディングは 攻略を見なければたどり着くことが不可能に近いものがあります。これは、細かい手順等ではなく、現実世界のある映画を見ていなければ解けない謎があるので、その知識が無ければ解けないというものです。
完全攻略を目指すなら攻略情報が必須になるかもしれません。
物語の長さや深さが控えめ
ゲームのテーマや設定は非常にワクワクしますが、ストーリーそのものは短めで、世界観の掘り下げも少なめです。個人的には、物語を深く掘り下げてほしかったです。
まとめ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
他人のスマホ覗きみる行為はアナタを最高の愛国者にしてくれます。
- おすすめする人
- 謎解きが好きな人
- 監視社会やディストピアの世界が好きな人
- おすすめしない人
- ボリュームの多い、深いストーリーを求める人
- 攻略を見ずにプレイする完璧主義者な人
REPLICA
「全ては国家にあり、 国家以外には何もなく、 国家に反抗する者は存在しない」 アナタは持ち主の分からない一台の携帯電話を持っています。国家保安部監視の下、アナタは携帯電話の持ち主のアカウントをハッキングし、画像やメール、SNSの記録を覗き見...

REPLICA(レプリカ)
任天堂の公式オンラインストア。「REPLICA(レプリカ)」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。
コメント